忍者ブログ

[PR]

2024年11月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メガバンクトレード/みずほFG

2009年10月26日
商材内容 :特定の銘柄を決めて儲かるタイミングを見極め、儲かる確率の高い時にエントリーして収益を出すノウハウ


価  格 :49,800円

詳細はこちら
メガバンクトレード/みずほFG


□■□■□ 感  想 □■□■□

一般的に株取引と言えば、儲けるために必要な銘柄を選ぶことから始めるものです。

しかし、このマニュアルでは全く違う考え方です。

銘柄を1つに絞り、その銘柄の儲かるタイミングを見極めて、儲かる確率の高い時にエントリーする、という方法にシフトするというものです。

そしてこのマニュアルで提唱しているのが「みずほフィナンシャルグループ株」なのです。

最近は日経225先物やFXが人気です。

これらはシステムトレードに向いているもの、と言えるでしょう。

取引量が多いと、流動性が高くなり、買いたい(売りたい)時に売買が成立するので安心してエントリーできるのです。

そして日経225先物にひけをとらない株と言えばメガバンク株なのです。



メガバンクの中でもどうしてみずほフィナンシャルグループ株なのでしょうか?

日本を代表するメガバンクであり、取引したい時にできないリスクはほとんどありません。

統合されて6年以上たち、システムトレード構築には十分なデータも揃っていますし、100株単位で取引できるのも魅力的です。

この商材は収益が年間120%を超えるようなロジックで構成されているので、投下資金が2倍超になる期待値もあります。

このトレードシステムを実行するスケジュールは、「データの更新」「取引注文/エントリー」「反対売買」と1日にかかる時間としては5分程度です。



システムは一般的に扱いやすいエクセルシートなので、インストールの必要もありません。

データを入力するだけでサインが表示されるのでそれに従って注文を入れるだけです。

やり方としてはとても簡単ですが、やはり実際にはじめる前にはみずほフィナンシャルグループのことや信用取引についての基礎知識は持っておいた方が良いと思います。



詳細はこちら
メガバンクトレード/みずほFG


総合得点 :65/100点

わかり易さ:3★★★

専 門 性:4★★★★

信 憑 性:3★★★

お買い得感:3★★★


詳細はこちら
メガバンクトレード/みずほFG
PR

FX注文方法

2009年10月25日
注文方法には新たにポジションを持つための「新規注文」とポジションを決済するための「決済注文」があります。

「新規注文」には「プライスオーダー系注文」と「リーブオーダー系注文」があります。

プライスオーダー系注文とは、リアルタイムのレートをみながら注文を出す方法です。

マーケット注文ともいい、発注時にスリッページ(指示されたレートと実際に約定したレートとの差)の許容幅を任意に設定することが出来る注文方法です。

クリックした瞬間に表示されていた取引レートと、その注文情報がFX会社のサーバーに到着した時点での取引レートとのポイントの乖離が、設定したスリッページの許容幅に収まる場合には、乖離の方向に関わらずすべての注文が約定します。

もうひとつの「リーブオーダー系注文」とは、あらかじめレートを指定して注文を出すことです。

「指値注文」「ストップ注文(逆指値注文)」とも言います。

指値注文とは、このレート以上で「買い」または「売り」など、ピンポイントでレートを指定して注文を出す方法です。

「現在のレートよりも安く買いたい、高く売りたい」時に適した注文方法です。

「ストップ注文(逆指値注文)」とは、レートを指定する点では指値注文と同じです。

が、その性質は全く逆のものです。

「現在のレートよりも高く売りたい、安く買いたい」という場合に適した注文方法で、主に損失を抑えたり、一定の利益を確保するために使われています。

ストップ注文は相場の上昇力や下降力をみる場合に活用されます。

損失を最小限に抑えて、利益を確保するためには大切なものです。

【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用 法」

2009年10月24日
商材内容 :税金がかからない(極端に安い)場所で資産を作るための方法


価  格 :24,600円

詳細はこちら
【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用法」


□■□■□ 感  想 □■□■□

この商材は「日本に居住したまま、タックスヘイブンのメリットを有効活用する」ためのノウハウが詰まったものです。

こんな方法がいったい本当に可能なのでしょうか?

確かに日本では、低金利で資産が増えない、稼いでも税金でもって行かれてしまう、自己破産したらクレジットカードさえ作れなくなる・・・などさまざまなデメリットが存在します。

もっと効率的に資産を増やす方法がないのか、と多くの人たちが思っているのです。

実は日本という国自体の仕組みが、個人の資産を築くことを阻んでいるのです。

この商材では、タックスヘイブンを活用して税コストを下げ、富裕層だけが知っている効率の良い資産構築方法を伝授することで通常の4倍のスピードで資産構築を実現させる、というものです。



もちろん、この方法は法律を侵すものではありませんし、簡単な方法です。

このマニュアルは「タックスヘイブン究極の活用法~入門編~」に続く第2弾のマニュアルです。

第1弾ではベーシックな知識を中心として、まず個人の税負担を少なくするというところから展開されていました。

今回第2弾では資産構築の具体的手法が中心になっています。

そして、第1弾を購入された方の中で約76%の方々が第2弾を購入されているという事実があります。

これはすごいリピート率と言わざるを得ません。

つまりこれは内容に対する信頼度がとても高い、ということの裏返しということになります。

「マカオに法人を作ることのメリット」「中国銀行に口座を作る」「HSBC香港個人口座開設完全マニュアル」な度、具体的な内容なので誰でもすぐにわかるものになっています。



日本ではなく海外で、ということに抵抗がある人もたくさんいらっしゃるかもしれません。

でも日本にいては知ることが出来ないことがある、ということもまた事実なのです。

今から資産を増やしたい人も、すでに資産をもっている人も、まずは一読してみてはいかがでしょうか。

活用するかしないかはそれから決めても良いと思います。



詳細はこちら
【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用法」


総合得点 :65/100点

わかり易さ:4★★★★

専 門 性:3★★★

信 憑 性:4★★★★

お買い得感:4★★★★


詳細はこちら
【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用法」

FX口座開設時に知っておくべきこと

2009年10月23日
FXを始めよう、と思った時にまず心得ておかなければならないことがいくつかあります。

まずひとつは「リスク」ということです。

投資をする場合、このリスクは避けて通ることが出来ないものです。

FXの場合、特徴として上げられるのは「レバレッジ」という仕組みです。

レバレッジとは言葉の意味として「テコの原理」のことです。

つまり、FXに当てはめると、実際の取引額(総代金)と比べて少額の資金(必要証拠金)で取引できる仕組みのことを言います。

FXは現物取引ではなく金融先物取引であるため、こうした取引が可能になるのです。

たとえば100倍のレバレッジを設定すると、10,000円×100倍=1,000,000円まで購入できることになります。

しかし、上級者にとってはメリットなこのレバレッジも、初心者にとってはまだまだリスクと考えた方が良いでしょう。

リスクもきちんと把握した上で、取引を開始するべきでしょう。

また信託保全という点もチェックするべきでしょう。

信託保全とは、もしもFX会社が倒産した際に、預けていた証拠金が保障されるのか?という点です。

じつは、全額信託保全形式をとっているFX会社は、全体の半分にも満たないのです。

この点は注意して、口座開設する会社を選びましょう。

FX・為替差益とは

2009年10月22日
FXで利益を出すための方法は大きく分けるとふたつあります。

今回はそのうちのひとつ、「為替差益」についてです。

この方法は為替レートの変動を利用して売買を行うものです。

例えば、1ドル=100円の時に円を売ってドルを買うとします。

この状態を「ドルの買い持ち」といい、持ち高のことを「ポジション」と呼びます。

為替レートが1ドル=120円に上がった時(ドル高/円安)にドルを売って円を買い戻します。

すると差額20円が利益となるのです。

またFXには「買いポジション」の「安く買って高く売る」というものと、「売りポジション」という「高く売って安く買い戻す」というふたつの売買方法があります。

相場の動向に合わせて、買いと売りの両方からポジションを持つことが可能なのです。

この買いと売りのポジションの違いを理解することが、FXにおける最初の第一歩となります。

他の外貨投資では、円高から円安へ向かわなくては利益が出ない仕組みですが、FXの場合は円安・円高どちらでも利益を出すことが出来る投資なのです。

タイミングとしては、為替相場が上昇すると思う場合には「買いポジション」、相場が下降すると思ったら「売りポジション」を持つと良いでしょう。

最初は慣れないでしょうが、「チャート」という相場の値動きを表したグラフを見ながら考えてみると、わかりやすいと思います。